2012/2/11/12 さとmoriあそび8 イグルー作りとスノーキャンドルinパラダイスヒュッテ [活動報告]

121647238.jpg


参加者 大人13名 子ども 5名  計18名
イグルーつくりとスノーキャンドルinパラダイスヒュッテです。
イグルー作りは2回目で昨年に引き続きですが、今回はバージョンアップした様子。設計図の段階でかなり力が入っていました。力作です。
キャンドルですが、NPO法人公園ネットワークさんが1995年の関東大震災の復興を願って始められたイベント「冬の街にスノーキャンドルの灯りを灯そう」に今年も参加させていただく形で行いました。昨年の東日本大震災においても多くの方が犠牲となられ、そのご冥福をお祈りする意味でも参加できることに感謝したいと思っていました。
私たちがいつも通う手稲山の奥にある山小屋で、スノーキャンドルと手作りのキャンドルをともして幻想的に浮かび上がったイグルーを見ながら、一日も早い復興を願わずにはいられませんでした。

122156262.jpg

イグルーですが、二手に分かれて始められたようです。

122156238.jpg

同時進行ですね。

122156795.jpg

開通の様子。

122156989.jpg

完成の図です。なんと2棟つなげたバージョンだったんですね。
121649786.jpg


通路から風がヒューヒュー入ってきて中はなかなか寒いということで、入り口に壁まで作っちゃったようです。

121648458.jpg

夜はこんな感じで、きれいでした。

121647238.jpg

パラダイスヒュッテをバックに。

121647073.jpg

手稲の街なみ。

122157336.jpg

手作りキャンドルです。

121649038.jpg

これはみんなで作ったキャンドル。
121646373.jpg


DSCN0503.JPG


DSCN0508.JPG


DSCN0509.JPG

頑張ってたくさん作ったんです。みんなありがとう。

DSCN0547.JPG

晩御飯の様子。鹿肉シチューや美味しいごちそういっぱい。


121940398.jpg

次の日の朝ごはん。

121649802.jpg

アイスも作りました。これ美味しかった~。

121649616.jpg

朝食後はそりでいっぱい遊びました。

121649667.jpg


121649334.jpg


121649708.jpg


121649441.jpg


121648313.jpg




2012/1/15 さとmoriあそび7 手稲山麓の林で生き物探し&たねソーティング [活動報告]

117937403.jpg

参加者 大人11名 子ども4名  計15名
場所 手稲山 稲雲の森

今日は冬の森で生き物さがしと冬のあそび。午後からはタネのソーティングです。

117939496.jpg
森に入る前にウオーミングアップを兼ねてアイスブレイク。みんなで輪になって始めます。

117963009.jpg
生き物さがしはフイールドビンゴで。
動物の足跡や、動物のフン。クマゲラが見られましたが、食事の痕跡もくっきりとみられました。
ツルや、冬芽もありました。

117938139.jpg
そり遊びも毎年のことですが、ここでなければ味わえないスリルがあり、大人も子どもも楽しめます。

118007177.jpg

118007736.jpg
昼食後手稲コミニュティーセンターへ戻って、タネのソーティング。
細かな作業ですがみんなで頑張りました。
統計をとってまとめる予定です。

118007912.jpg
  

2012/2/17 松葉幼稚園木育プログラム「この木どんな木?木のスプーンづくり」 [ミニ活動報告]

DSCN0556.JPG

2月17日 松葉幼稚園で木育プログラムを行いました。
ねらいは「幼稚園に導入された木製遊具に使用されている木について知ってもらうことで、興味を持ちそのつながりを知ってもらう」です。
年長園児60名に約1時間のプログラムということで、とても難しさを感じましたが、講師に鈴木さんを迎え、また後藤さんにもマイスターとしてお手伝いいただいたお蔭で、無事行うことができました。
構成としては、前半にさと川から鈴木さんが木のタネを用いての木育講座。
いつも見ていた身近なものが実は植物の種だったんだ!という発見もあり、子ども達が歓声を上げたり積極的に持ってきた種などに触れたりしてくれたことが良かったと思っています。
無邪気に驚いたり質問に答えてくれたり楽しんでくれたのではないかと思っています。

122851824.jpg


122851744.jpg

後半は2クラスに分かれて、木のスプーンづくり。
さと川から木育マイスターの後藤さんと別々に分かれ、少しの時間でしたが木についてのお話をしたあと、工程の説明をしてやってもらいました。
今回、さくらとぶなの2種類のスプーンを作りましたが、幼稚園の方の提案で絵付けをしたいとの要望があり、水性マーカーで書きましたが、個性がでてとてもかわいらしく、とても良かったと思いました。
エゴマ油で仕上げをして終了しました。

子どもたちが家に持ち帰って、いつも使っているスプーンと自分で作ったスプーンで食べ比べをしたり、教室でも少しやってみましたが、ほっぺにあてて感じる温かさや木の香りの違いを、少しでも感じてもらえたら嬉しいなと思いました。

今回のプログラムを通しまして、沢山の方にお世話になりました。道庁の方々、松葉幼稚園の方々、講師や木育マイスターの方々のご協力がなければ実現できませんでした。
本当にありがとうございました。
個人的に振り返ったとき、一番自分が楽しんでいたことに気が付き、楽しい一日を過ごさせていただけたことに感謝しています。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。