前の10件 | -

メープル 大沼のWALTにて [トピックス]

大沼のWALTという旧知のレストランで、メープルシロップをずっと採ってるマスターと話してます。
店の裏で、煮詰めていました。

image1 (4).jpeg


90025502_205631537208089_7265850046417993728_n.jpg


糖度66で、沸点105℃だとか…

image1 (5).jpeg


この本、アメリカAmazonから買えるそうですぞ。

image2 (1).jpeg



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

カエデ樹液回収(1) 稲雲の森2020.3.4 [活動報告]

土曜日に設置したので、そろそろ溢れたりしているボトルもあると思い、回収に行ってきました。

IMG_47598.JPG

おおっと、満タン
だいたいのボトルでけっこう入ってますな、やはり。

IMG_47604.JPG

ハウチワカエデも少し入ってます。


2リットルのボトル8本、1.5リットルのボトル1本分、計17.5リットル取れました。重い重い。

IMG_47609.JPG


さっきからにしたボトル、30分ほどで200㏄くらい溜まってます。気温は3℃くらいかな。暖かいとどんどん出るね、この時季は。
IMG_47607.JPG



あんまし重いので、まっすぐ急斜面を降りることにしました。けっこう雪が腐ってきていて、少し苦労しました。

IMG_47592.JPG

消防が雪崩救助?の訓練をしていました。

すこしだけ、煮詰めてみることにしました。
IMG_47616.JPG


あっちゃ~!ブログ書いたりしてたら、うっかり焦がしちまったあああああ( ノД`)
88191391_576688986250902_7284055785720512512_n.jpg


あとは凍らせて、会員に配って見つめてもらおうかな…。
nice!(0) 
共通テーマ:地域

稲雲の森2020.2.13 [現地下見]

現場、夕方見てきました。
写真は奥から並んぢゃったな…。
0A2540D0-00AF-4345-83B5-093B8A69C9BC.jpeg5C0AF4B0-A259-459D-A164-A1ECAC50AD04.jpegC4558FA1-8D7C-4A04-988D-2751989C6D5F.jpeg37FF105C-33FD-4693-9258-558ECF01B786.jpeg3F3B8ED6-E457-4618-B325-422CA0B65A47.jpeg6F664AA6-8928-4441-9871-CF1C34D931FD.jpegAB25BA67-70D3-41AC-8BDA-29CF4C2A0727.jpeg3893517A-8D4B-4049-B57D-586A4779CD6F.jpeg30EAD394-0E6A-4D1D-84E5-29063830B4B8.jpegD35F9B87-CDDF-4971-8F8E-3D6825590572.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 

2014年6月1日 さとkawa遊び 手稲のざわめく生き物体験 川の生きものモニタリング(1) [活動報告]

春から初夏に移り変わるこの時期、まだ雪解けの水は少し冷たいけれど、待ちに待った今年初!の川の生き物しらべを行いました。
札幌の住宅街を流れる身近な川にも、よ~く目をこらしてみると、たくましく、いきいきと生きている水生昆虫や魚たちが観察できます。
そんな「いきもの」たちを一緒に探して、ぴっかぴかの青空の下、川遊びを楽しみました。
030d18b3facf8def50be11355efdf5e3.jpg


詳しくは以下へ
手稲のざわめく生き物体験 川の生きものモニタリング(1)報告
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2014年3月16日(日) 2013年度 まとめの会 [活動報告]

2013年度の最後、まとめの会を行いました。

稲雲の森に入り、森の体操からです。
iphone2014_0316_103906(1).JPG


1週間前にいくつかのイタヤカエデに樹液を取るパイプを仕掛けていました。
iphone2014_0315_135241.JPG


そこを皆で見て回って、回収しました。わ~っ、結構入ってるぅ!と、歓声が上がります。
iphone2014_0316_105059.JPG


ひととおり採ったら、森から下ります。もうすっかりテンションが上がってきました。
iphone2014_0316_113456.JPG


さて、コミセンに戻って1年を振り返ります。恒例のStaffササ製作の動画を見ます。ああ、こんなこともあったね~
あれ、誰だ?!  うわっ、ヽ〔゚Д゚〕丿凄い!
iphone2014_0316_130316.JPG


そして今日はスペシャルゲストに、木育パラダイスヒュッテで皆で作ったカホニートの演奏を一緒にやってくれたC4さんと清水大河さんが来てくれました!素晴らしいリズムセッション、みんなも参加して盛り上がりました!
iphone2014_0316_131925.JPG


iphone2014_0316_132358.JPG


帰ってきてから煮詰めていたカエデの樹液
iphone2014_0316_134751.JPG


メイプルシロップも出来上がりました。
iphone2014_0316_140132.JPG


今回はメープルトフィーも作ってみました。これも美味しかった~
iphone2014_0316_140530.JPG


次に3グループに分かれて、今年楽しかった活動と来年度やってみたいことを話し合いました。
iphone2014_0316_134809.JPG


最後に発表して、皆でシェアしました。
iphone2014_0316_142025.JPG


早春の楽しいいちにちを過ごせました。

この一年、たくさんの方々にご協力いただき、また多くの参加者に来ていただき、素敵な仲間たちに支えられ、楽しい活動ができました。どうもありがとうございました。
さて来年度は(実は会計年度は5月からだけど)10周年。いろんなこと、また楽しみたいなあ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Dear Internet Archive's Staffs [お願い]

Dear Internet Archive's Staffs:

I am writing to advise you of a deletion request.

I found out that my site is archived on the Wayback Machine by you.
I hope that you will delete archives of my site.
Because I posted our private information too much.

I'm looking forward to your response.

Regards,
----------------------------
Teine Satogawa expedition team
President Akira Suzuki
t-satogawa@mail.goo.ne.jp

2013年1月26日 コープ森づくり交流会に参加 [参加報告]

第3回北海道森づくり交流会(コープ未来の森づくり基金主催) に参加しました。

2013_0126_143511.JPG

あすもりサポーターとして森づくりにも参加したさと川スタッフの後藤さんが、感想を発表しました。

スタッフ4名が参加して、長年里山活動を主導してきた中川重年先生の講演を聴き、その後グループに分かれて架空の場とイベントを計画するというワークショップを体験しました(私は仕事でスタッフ側にいてファシリテーターだったので、余裕なく消耗しましたが)。
2013_0126_162729.JPG


今後の活動に活かせるアイディアも得られ、他団体の方々とも交流出来た1日でした。

コープさっぽろのスタッフの皆さん、ありがとうございました。(局長あきら)

関連記事 http://hre-net.com/keizai/ryutu/6408/
タグ:交流
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

2013年1月20日 さとmoriあそび 手稲の森で冬の生きもの探し [活動報告]

雪深い今年の札幌。稲雲の森入口までの除雪が間に合わずに予定変更。
雪遊びと冬芽観察、それとタネ数えを、手稲山中腹のパラダイスヒュッテで行いました。

午前中は吹雪の中、そり滑りなどで遊びました。
2013_0120_105635.JPG

雪はどんどこ降ってきます・・・

2013_0120_115143.JPG

豪快にジャンプしながら。。。


昼ご飯のあとはパラダイスヒュッテで、秋に掛けて回収したシードトラップのタネを数えてます。
2013_0120_133345.JPG

たいへんだわ〜
とは言え昨秋はカンバ類が不作だったため、細かく大量のタネがないので、楽な方でした。
(局長S)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

2012年10月13日 さとmoriあそび 手稲山できのこ探しちゃおう! [活動報告]

0.JPG


さと川、初のキノコです!これまでタネを拾いながらとか、ササを刈りながら、何だか美味そうなキノコがあるなあ、って思いつつも毒かも知れないと思えば食えず、そのうち良く分かっている人に案内してもらって、たくさんいただきたいと思っていましたが、このたびNPO藻岩山きのこ観察会の協力を得て、子どもゆめ基金の助成でついに実現しました!

まずは手稲コミセンでキノコとは一体何なのか、森ではどんな役割を担っているのか等、お話を聴きました。ただ美味しかったり毒があったりするだけぢゃないんですね。キノコなどの菌類が、森での物質循環の中の一部を担い、森を活性化する(枯れ木などを分解して土を豊かにする)ために重要であることも教えてもらいました。
1.JPG


今回講師をしていただいたNPO藻岩山きのこ観察会の山川泰弘さんです。
2.JPG


主にきのこの種類について教えていただき、同定していただいたNPO藻岩山きのこ観察会の佐々木強さんです。
3.JPG


今年は暑い夏が遅くまで続いたため、9月に出てくる秋口のきのこが、今頃出ているそうです。
(例年であればこの時期、早いキノコと遅いキノコの狭間で、あまり良い時期ではないとのこと)

お話を聴いて、今までとキノコの見方が変わったところで、さっそく秋のカッコウの森に行きます。
4.JPG


歩きながらあっちこっちでキノコを見つけます。
41.JPG


あの、この美味しそうなキノコ、何ですか?
42.JPG


ほら、こんなキノコ採ったよ~
43.JPG


わ~美味しそうだね~ それ何? アシグロっている美味しいダシが取れる食べられないキノコだって。
44.JPG


飽きてきても、森には遊び道具が無尽蔵。。。
45.JPG


さて、採れたキノコたちの一部です。

お馴染み 落葉きのこ「ハナイグチ」です。美味いですよね~点々と残っているカラマツのお陰です。
5.JPG


そしてこれもカラマツ林にしか出ない「シロヌメリイグチ」 傷み易いですが、美味しいです。
52.JPG


こちらもお馴染み ボリボリ「ナラタケ」です。美味いです。
51.JPG


大きいのは「アシグロ」です。美味しいダシが取れるそうです。
53.JPG


枯れ枝に変わったキノコが並んでいました!「アカチシオダケ」です。
54.JPG


傘に傷を付けると血のような赤い汁がしたたります。。。
55.JPG


これもキノコです。枯れ枝によく付いている「サカズキカワラダケ」白くて綺麗な盃のよう
57.JPG


こちらは毒きのこで有名な「ベニテングダケ」 同じく毒きのこの「テングダケ」ともたくさん生えてました。
56.JPG


さてたくさん集めたきのこ、佐々木さんに教えてもらいながら種類ごとに分けていきます。
佐々木さんがきのこを同定してくれました。
63.JPG


それぞれのきのこの特徴、似ているきのこ、見分け方、気をつけることなどを教えてくれます。
61.JPG


名前を付けられたきのこだけで22種類ありました。きのこにとっても詳しい佐々木さんでも分かりにくいキノコや名前のついていないキノコがまだまだたくさんあるそうです。
62.JPG


子どもたちはまたまた何やら見つけて遊び始めました。。。
64.JPG


さておなかも空いたので、戻りましょう。

林の中には何やら網が仕掛けてあります。落ちてくるタネを捉える1㎡の「シードトラップ」です。
7.JPG

毎年同じところに仕掛けて、どんなタネが落ちてきているのか調べています。11月には回収して数を数えます。樹のタネは毎年実らないこと、それぞれどれくらいのタネを落とすのか、面白い調査結果が出ています。

さてさてコミセンに戻ってお昼ご飯です!先週の下見で採ったキノコ入りの「きのこ汁」!
81.JPG


うわあ、美味そうだ!
82.JPG


みんなで美味しくいただきました。
83.JPG


たくさん教えていただいたNPO藻岩山きのこ観察会の佐々木強さん、山川泰弘さん、ありがとうございました。
来年は違う時期にやってみたいな。

見つけたきのこの紹介は、生きものBlogの方で行なうつもりです・・・(^。^;)

いつまでも、美味しいきのこ、枯れ木や枯葉を分解するきのこたちがたくさんあって、たくさんの生きものが暮らすことができる手稲山の森を大切にしていきましょうね。
9.JPG


92.JPG


93.JPG


この活動は「子どもゆめ基金」の助成により実施されました。

(局長S)
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

2012年10月7日手稲タンケンツアー [活動報告]

日時:2012年10月7日(日)
活動場所:星置川
恒例の手稲区主催「小学生の夢・10年後の手稲のまち事業」の「手稲タンケンツアー」が行われました。
手稲さと川探検隊では、今年も自然体験のうちの手稲区の川の生き物を紹介するパートを担当しました。
あいにくの寒空の下、星置川に到着した子ども達は橋の上から遡上して産卵行動もしている鮭たちを覗き込み、
156055768_624.jpg


鮭の一生の物語の紙芝居を見ました。

156055731_org.jpg


結構な数のサケが来ています。
156055331_org.jpg


川に下りて、川に入る準備をします。ホッチャレがたくさん有ったので、笹森君からのホッチャレのこと、オス・メスの違いなどの説明に聞き入り、先ほどの物語の現実に感激しました。
2012_1007_141909.JPG


で、やはり自分たちでも川の生き物を獲ってみようと、冷たい秋の川に入ります。
2012_1007_140437.JPG


冷たいけど、タモ網に入る生き物に歓声が上がり、テンション上がる上がる!
2012_1007_140503.JPG


とはいえ、時間は限られています。30分ほど楽しんだあと、みんなで獲ったサカナ達を観察します。
それぞれの生き物の特徴など、ごっこ姫田くんからお話していきます。「え~これは?これは?」と質問も続出。
2012_1007_142534.JPG


ヤマメ、ウグイ、ウキゴリ、ジュズカケハゼ、ヤツメ幼生、スジエビ、モクズガニ、いろんな生き物が捕れました。まだまだ自然がいっぱいだね!星置川。でも大事にしないと、すぐにいなくなっちゃうからね~
2012_1007_142552.JPG


ではまた、来年も川を大切にしながら、たくさん楽しもうね~!
2012_1007_142053.JPG


今回は僅かな時間だったけど、手稲さと川探検隊の活動に参加すれば、思う存分(それでもまだやりたい子ども、いやオトナもたくさんいるが・・・)遊んで調べよう!



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。